« バランス | トップページ | フネカンエントリー »

ジュニア707水中モーター仕様

Sany0116 Sany0117

1/700バージニアに続き水中モーター第二弾です。

Shop自動浮沈にて以前購入しておいたジュニア707の水中モーター化です。オリジナル同様のゴム動力仕様、ゼンマイ仕様と作成してきましたが、やはり電動化して長時間動かしたいですね。この先はラジコン化も考えていますが海人党にはもう少し勉強が必要です(^_^;。

いきなりで申し訳ありませんが2枚目の画像がほぼ完成し塗装前の状態です。水中モーターは誰でもすぐに手に入るタミヤ製その他もプラ棒ぐらいで特別なものは仕様してません。スイッチのON OFFは胴体をいちいちはずしてノーマル同様に行います。

ですから左右のバラシは簡単に出来なくてはいけません。フロント部分は取り入れ口?を胴体の半分のみに接着することで取り入れ口そのものがバネになりいい感じにしまります(ちょと分かりにくいですか?)

Sany0123 Sany0130

Sany0131リア部分は更に説明が分かりにくいと思いますが(^_^;)一応説明させていただきます。まずテールコーンの上下にプラ棒でフックを作成し接着します。胴体側には 上の2枚目の写真に少し写っていますが、テールコーンに付けたフックに当たらないようにまたテールコーンがぎりぎり入る隙間を空けてプラ棒を接着しました。これでガタ無く前後左右組みあがります(^_^)v。

Sany0140 Sany0145

塗装後とステッカー貼後です。

Sany0154 一番奥がゴム動力、真ん中がゼンマイ、そして手前が今回の水中モーター仕様です。前回までは未塗装でした(^_^;

お風呂で調整し走らせた限りではいい感じでしたがそれ以上はどうでしょうかね??? 今年のフネカンはもう間に合わないかな(^_^;

|

« バランス | トップページ | フネカンエントリー »

小型潜水艦」カテゴリの記事

コメント

海人党さん、フネカンにエントリーされてたんですね。
当日は小澤先生が来るので、ジュニアにサインをおねだりしちゃいましょう!(マジックを忘れずに)

投稿: RC艦隊 | 2007年8月22日 (水) 09時57分

RC艦隊さん こんにちは。
 
初参加!宜しくお願いいたします。
一応レースなんですよね、私の参加艇はみんななぜか遅いんで恥ずかしい…。

小沢先生のサイン頂けたら家宝にします。二度と外には持ち出せないかも(^_^;

投稿: 海人党 | 2007年8月22日 (水) 10時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジュニア707水中モーター仕様:

» ラジコン 飛行機 [ラジコン 飛行機]
ラジコン飛行機をはじめるなら…ラジコン飛行機の魅力、注意点、通販情報など。 [続きを読む]

受信: 2007年8月20日 (月) 15時03分

» ラジコン天国 [ラジコン天国]
ラジコン天国の魅力をお伝えします。ラジコン天国はラジコン専門店。このお店には大人の子供心をくすぐるアイテムがいっぱいですよ。 [続きを読む]

受信: 2007年8月22日 (水) 11時11分

« バランス | トップページ | フネカンエントリー »