進水&初飛行?
昨日は仕事が半日だったので戸田にある貯水池に行ってきました(^^)v。
プラモ改の電動ラジコンボート進水です。船体上部が以前ブログに載せていたのと違ってますね、実は前日塗装に失敗してしまい同型船の物を着けてきました(^^;。
で、走らせた結果。低速では良いのですがハーフスロットルぐらいで所謂ウィリー状態、スピードもそれ以上は上がりません。スクリューシャフトの角度はもっと水面に平行になるようにしたほうが良いのでしょうか?「SANY0142.MP4」をダウンロード 一人で行った(寂しい)ので上手く動画撮影できなかったのですが一応アップしておきます。
ボートも奥が深そう!
今回はもうひとつ電動プレーンを持っていきました。京商のミニュームプレーンです。小型なのと2,4GHzの周波数を利用するので遊ぶ場所が比較的多いかな、と思って購入しました。
これも一人だったので飛行中の画像がないのですが、30年ぶりのラジコン飛行機、初めはエレベーターの操作になれずに墜落ばかり。しかし何度か繰り返していると慣れてきました。結構高くまで上昇させてしまえば多少のミスも許してくれます。
機体が非常に軽いので墜落してもほとんど損傷ありません。しかし模型の世界も技術進歩はすばらしいですね、初心者の海人党でも1時間ぐらいで何とか飛ばせるようになりました。
| 固定リンク
「電動ボート」カテゴリの記事
- フラップ付けてみました(2007.10.04)
- 進水&初飛行?(2007.09.14)
- 舵を作ってみました(2007.09.06)
- 水上艇作成開始(2007.08.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
海人党さん こんばんわ(^∀^)/
ボートの進水式おめでとうございます。ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい 随分とちっちゃいみたいですがメカ積みが大変だったのでは? ウィリー状態とは私のPT-15と同じですね~重心が後ろすぎるのとフラップなどを取り付けてみては?ってもうやってたりして・・・
ミニュームいいな・・・買っちゃおうかな(´ヘ`;) う~ん
投稿: yoshi | 2007年9月14日 (金) 21時48分
yoshiさん、こんばんは(^0^)/
ありがとうございます。走りには結構自信あったんですけどウイリーでした(^^;。重心は良いと思うんですけどフラップは気が付きませんでした。yoshiさんのブログでPT-15のフラップのところも読んだのになぁ(^^;>。
ミニュームいいですよ、買っちゃいましょう!
投稿: 海人党 | 2007年9月14日 (金) 22時41分
今日は。nakataと申します。ブログ拝見しました。(当方、ラジコン動画サイトを随時更新しております。
お時間ありましたら一度覗いてみてください。)以上、失礼致しました。
投稿: スーパーラジコン動画空館 | 2007年9月15日 (土) 09時57分