サブレガッタ
9月14日に神戸市のフルーツフラワーパーク内プールで開催されたJMSS主催のサブマリンレガッタに参加してきました。
この大会は毎年おこなわれているのですが、私には遠方故スケジュールが合わずに参加できませんでした。今回は念願叶っての初参加です(^^)。
当日は好天に恵まれ絶好のレガッタ日和?(^^;。上記パーク内ということもあり一般のお客さんも多数見学されてましたね(^^)v
3つにクラス分けされていて(WWⅡの前後とSFクラス)各潜水艦艦長には作戦指令がだされておりそれをいかに上手く実行するかが高得点に繋がります(^^)v
具体的には潜望鏡深度潜行走行、定点着低、アイスバック(エリア内浮上)、ループ潜りなどなど。競技時は審査員が一艦に一人着くのでゴマカシは出来ません。
今回、海人党艦隊からは1/230Skipjackのみ参加でした。さて結果は?苦手の潜望鏡深度走行や直進走行では大きく原点されたのでしょうがそれ以外は健闘しクラス3位でした(^^)v。
おなじみトムさんの潜水艇、真ん中のグレーの潜水艇が今回クラス優勝しましたね\(^^)/
真ん中のは今江科学さんのテルスター11号(SFクラス参加)
今回多数参加の「1/120なつしお」、手の大きさと比べていただくと良く分かります70cmほど?でちょうど良い大きさでは?どれもすばらしい完成度で対象物が無ければ大きさが分からないぐらいリアルでした。たもつ模型さんで販売中!
1m超の潜水艦も多数参加、やはり迫力あります。これはイギリス海軍のトラファルガー級潜水艦(充電中)。上部ハルをはずしたところです。意外にすっきりしてますね、しかし WTC内はメカがぎっしりなんだろうなぁ。
展示してあった大型スケール艦、手前3艦は作成途中。どれも1m以上あります。大迫力!
皆さんのすばらしい作品をもっとじっくり見ていたかったのですがあっという間に終了時刻(^^;、来年もまた参加したいです。
| 固定リンク
「ラジコン潜水艦」カテゴリの記事
- 追浜ミーティング(2013.07.17)
- クラブ帽子届きました(2013.01.20)
- Moebius 1:72 Skipjack(2011.10.22)
- アクラ級はカッコいいぞー!(2011.10.17)
- 久しぶりの追浜!(2011.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント