そろそろ復活
なんと約3ヶ月?ぶりの更新です
我が家の辺りは桜もすっかり散ってしまい春らしくなってきました
更新せず3カ月過ぎましたがその間、日本では大変な事(東日本大震災)が起きましたね
東京でも震度5強と私も経験無いぐらい大きく揺れて怖かったです
こちらでは大した被害はなかったようですが、皆さんもご存知のとおり東北地方では大きな被害を受けました。いつどこで起こるか予想もつかない地震、今東京で起こってもおかしく無いそうですが今回は東北地方が震源になってしまいました。皆さんがそうであるように私も、災害地の一日も早い復興を願っております、がんばれ東北!
そんな地震当日は東京では交通機関が大混乱、電車も全部止まってしまいました
夕方になると町は帰宅難民と呼ばれる人々であふれて歩道はぎゅうぎゅう車道は車が大渋滞全然進みませんでしたよ。
私も仕事場にいるわけにはいかず一人徒歩で2時間半かけて帰りました。道中はスマートフォンでラジオを聴きながらわりとテンポよく人ごみを避け裏道裏道を進み順調に帰ってこれましたよ
えー前置き長くなってしまいましたね、地震後電力不足で停電だ!停電だ!と騒がれていますが確かに電気に頼った生活してますよね。
電気が来ない生活なんてあまり考えたくないですがが、今回はもしもの停電の時に活躍してくれるかもしれないグッズを作ってみました
AM/FM2バンドストレートラジオです
感度はあまりよくありませんが緊急時はとりあえずNHKさえ聞こえれば十分ですからこれで
それで素のままではと思いLED照明つけてみました
φ3のLED4個をレジンで作ったドーム型カバーで覆ってあります。真っ暗なところなら一応機能しそうです
それから模型作りのほうですが、前から考えていた水上船キットを購入しました。
robbeのポーラ3です
作業船なので空き缶回収船としても改良できるかもです
作成記はまた後日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんと久しぶりの更新ですね。(^^;
ラジオは科学教材社のキットでしょうか?
私も、ケースが壊れたラジオをレトロ風の木の箱を作って
その中にラジオの基盤入れてを聞けるようにしています。
投稿: RC艦隊 | 2011年4月24日 (日) 15時37分
RC艦隊さん、こんにちは
ご無沙汰です。
かな
ラジオのキットはたぶん科学教材社でした
NHKはばっちり入ります、これで災害時も安心?
そろそろ温かくなってきて水遊び季節ですね

次回ミーティングは参加しまーす
投稿: 海人党 | 2011年4月27日 (水) 15時01分
型取りシリコン「プロシリコンシリーズ」
安全な作業で型取りシリコンを使用してみませんか。
無害樹脂を使用しています。20分以内の作業では保護手袋も使用しません。
◎PROSilicone RTV シームレスシリコーンS20 500g 定価6,300円 実施中!
硬度20 粘度15000 伸び率480% 期間限定価格2940円 (税込)
◎PROSilicone RTV M40 1kg 定価4,600円 実施中!
硬度40 粘度10000 伸び率230% 期間限定価格2,468円(税込)
[販売業者] 型取りシリコン【エングレービングジャパン】
[URL] http://www.engravingjapan.com
投稿: エングレービングジャパン | 2011年5月 2日 (月) 09時17分
海人党様、東北大地震で東京も結構影響を受けましたね。自動車業界でも大きくダメージを受けているが、下名は中国市場好調のおかげで、毎日残業をし続けています。
一方、1/350オハイオ(スタティック ダイブ)について、おかげさまで少しずつ進展がありました。バラストタンク(含上下沈浮装置)をついに作成できました。
潜水艦の完成までまだ時間がかかるが、とりあえず途中の進捗を一報させていただきます。これからも引き続きご支援を宜しくお願いいたします。
http://blog.goo.ne.jp/wpbunu
投稿: wpbunu | 2011年5月 9日 (月) 22時36分
海人党様、迅速なご返信ありがとうございます。
先ほどWTC作動の動画をアップロードしましたので、お時間があればご覧ください。
WTCを作ったと言いつつ、後舵面へのつながりはまだまだチャレンジがあると思います。また、ご指導を宜しくお願いいたします。
投稿: wpbunu | 2011年5月10日 (火) 23時45分