船首バウプレイン&バランス
お暑うございます、いやーホントに毎日暑いですね
昼食時に外出し3分ぐらい歩いただけで汗だくです
こんな日はプールにザブーンといきたいところですが…仕事仕事
と言いつつもブログ更新です。
童友社のUボート続きですよ。
船首バウプレイン(でいいのかな?)を可動式に改良です。まずはバウプレインを取り去り画像のように真鍮棒にピニオンギヤを刺したものを装着します
続いて同部の甲板に穴をあけφ3mmのプラ棒にφ1mmのピアノ線を付けたものを挿入します。
それを画像のようにピニオンの真ん中上に接するように(ギアに咬むように)装着します。
これでバウプレインの角度はカチカチと調整可能になります。大成功(なはずでしたが…詳細は後日)
一応塗装以外はほぼ完成したので今度はバランス取りをしましょう。
調整
どうでしょう今度こそ潜望鏡深度でサーット走行かな?
| 固定リンク
「童友 Uボート」カテゴリの記事
- 船首バウプレイン&バランス(2011.08.10)
- バスコークは凄くありがたい(2011.07.28)
- やる気が出てきたかぁ?!(2011.07.26)
- 童友社 Uボート(2011.07.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
海人党さん こんばんわ(^∀^)/
夏休み前回のyoshiです。やっぱり今年の夏も暑いですね~ バウプレーンの角度調節ですが動かすと潜舵に掛かる水圧に負けて潜舵が動いてしまったのでは??? この大きさで潜望鏡深度が保てると結構すごいのではw(゜o゜)w オオー! がんばってください
投稿: yoshi | 2011年8月12日 (金) 21時55分
はじめまして!
今日は。
ラジコン潜水艦の初心者です。
突然で申し訳ないんですが、
ロシア軍のキロ級攻撃型潜水艦のWTCの自作を考えているんですが、製作に向けてアドバイス戴けますでしょうか?
投稿: ほり | 2011年8月15日 (月) 15時06分
yoshiさん、こんにちは


ブッブッーはずれです
固定は問題ないのですが、一目盛り?の角度が大きすぎて(30度位)微調整できません。
またやり直しですかね
潜望鏡深度はまだ先が長そうです。
それにしても暑いですよね、私は明日から仕事復帰で今から憂鬱ですよ
yoshiさんはまだ夏休みかな?
投稿: 海人党 | 2011年8月16日 (火) 15時17分
ほりさん、はじめまして。
ようこそラジコン潜水艦の世界へ
作成予定のキロ級とは1/144のキットですか?
また、WTCは「たもつ模型」の汎用WTCですか?
私も初めて作成したのはトランペッターの1/144
キットでした。
この汎用WTCを使用するのであれば問題となるのは舵関係ではないでしょうか。
キットのままでは小さいのでプラ板などで大きく作り直した方がいいと思います。
また、水中では予想外に大きな力がかかります。このキットは比較的薄いハルなので補強をされるといいと思います。
私もまだまだ初心者なので的確なアドバイスを差し上げられるか分りませんが質問あればいつでもどうぞ。
それでは作成頑張ってください
投稿: 海人党 | 2011年8月16日 (火) 15時41分