久しぶりの追浜!
先日の日曜日久しぶりにJAMSTECで開催されたAMMの集まりに参加してきました
今回は10月1日(土曜日)に開催されるJAMSTECの一般公開に向けての事前調整です。
私は1日の一般公開は参加できないのですが事前調整ミーティングだけ参加してきました
ここ3年位?一般公開は欠席してますAMMの皆さんお手伝いできなくてすみませんm(_ _)m
来年は大丈夫かな
久しぶりの「よみうり号」です、たいしたメンテせずともとても安定していてばっちり遊べました
その他画像ないのですが、童友Uボート改はやはり潜望鏡深度維持は難しいピッチコントローラーが必要かな?
これはRC艦隊さんの新作。
水道管の塩ビパイプでできています。左右に2個と真ん中垂直に1個スクリューが付いていて上下と前進後進左右と自由自在に動きます。塩ビパイプゆえ安価に作製できたようですがすばらしい完成度でびっくりですさすがプロは違います
これはトムさんにいただいた7枚のスキュードペラスクリューです
アクラ用にといただいちゃいました
トムさんどうもありがとうございます。
私のアクラ級のスクリュー軸はφ2mmなのでこのままでは使用できません。そこで早速改造です。まずはいただいたスクリューにφ4mmの穴を開け中に外形4mm内径2mmの真鍮パイプを入れます。
そうするとこんな感じになり、当たり前ですがφ2mmのスクリュー軸がぴったり入ります。
そのままではスクリューが固定されないので横からイモネジ?用の穴を開けてタップを切ります。
分かりにくい画像ですみませんこれでバッチリスクリューシャフトに固定できると思います。
実際の取り付けと後と現在のアクラ級に付いているスクリュー画像は後日掲載予定です
トムさんどうもありがとうございました。
| 固定リンク
「ラジコン潜水艦」カテゴリの記事
- 追浜ミーティング(2013.07.17)
- クラブ帽子届きました(2013.01.20)
- Moebius 1:72 Skipjack(2011.10.22)
- アクラ級はカッコいいぞー!(2011.10.17)
- 久しぶりの追浜!(2011.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
海人党さん こんばんわ(^∀^)/
いいな~追浜 私は節電対応で9月いっぱいまで土日出勤です(泣)
RC艦隊さんの新作が気になるのですがアレは水中撮影用の潜水艇となるのでしょうか? どう見ても機能優先の艦に見えるんですが違うんですかね? スキュードペラはなかなかカッコいいですね ホンモノと同じようにキャビテーションが少なかったり・・・・
投稿: yoshi | 2011年9月28日 (水) 23時18分
yoshiさん、こんにちは
土日もお仕事お疲れ様です。でもこんなご時世忙しくてうらやましいです

うちは暇で…
追浜プールはいいですよね、あの透明度はいつもながら感心します。こんなのが自宅にあったらいいのにねぇ
RC艦隊さんの新作は現状ではライトが2灯付いているだけですが、撮影用ユニット等も簡単に取り付けられるでしょう。
現状3chで動いているので余ったチャンネルでアームを取り付けたりすれば水中競技なのども可能とか?
高校生向けの水中ロボコンに如何でしょう
いただいたスキュードペラはRABOESCH製の物だと思いますがとても丈夫そうにできているので安心です。
キット付属のスクリューはリアルであるのですが薄くて遊ぶにはちょっと心配でしたから
今後はティスプレイする時以外はこちらを取り付けておきます。
投稿: 海人党 | 2011年9月29日 (木) 11時04分