« 追浜ミーティング | トップページ | 魚雷発射装置その後 »

Skipjack作製開始!

サブマリン707の作製が終了したので次の潜水艦模型の作製をはじめようと思います。

以前ブログでも紹介しましたメビウスの1/72Skipjackです。

013メカボックスはMODEL-HIRAO製の「はるしお」用を作製してもらいました

これで半分出来上がり!と思ったら大間違いでした

011


003穴あけしんどかった

017

モーターの取り付けもアルミアングル材をギコギコ削りエポキシ樹脂で設置OK!?

使用モーターはGraupnerの280モーターです。モーターは小さいと思われがちですがそんなにスピードもいらないしこれで十分かと

このSkipjackには魚雷発射装置を付けてみようかとこちらでセットを購入しました。

043試しに2門?載せてみましたの画像です。キットはここまで、後は自分で作ってということでしょうか

さあ、どうやって発射する

次回更新までに発射可能にできるかな?


|

« 追浜ミーティング | トップページ | 魚雷発射装置その後 »

1/72Skipjack」カテゴリの記事

コメント

海人党さん こんばんわ(^∀^)/

スキップジャックに取りかかるんですね 魚雷システムは非常に気になります。 ガス式だと思いますが全体のシステム構成はどんな感じなのでしょうか? 発射できたらぜひ動画を!!(笑)

投稿: yoshi | 2013年6月26日 (水) 00時31分

yoshiさん、こんいちは

魚雷発射方法はとっても悩みました
今回は2門だけなので単純にサーボの回転を利用して右左を順番にという感じですね。って分かりずらいですよね
詳細は次回ブログ更新までお待ちください。

投稿: 海人党 | 2013年6月26日 (水) 16時17分

 どうもトム@新井です。魚雷を発射すると重心や浮力が変わるから大変ですよ。艦首上げになり去来が何処へ行くやら分からず、回収も大変。^^;
 発射の展示だけなら良いと思います。瀬戸際さんにカメラで動画を撮ってもらい、その後魚雷を回収~ですかね。

投稿: トム@新井 | 2013年6月27日 (木) 19時09分

トムさん、こんにちは

貴重なアドバイスありがとうございます。
そうですね確かに魚雷発射による重量バランスの違いは避けられませんね


とりあえず発射だけでも…

投稿: 海人党 | 2013年6月28日 (金) 16時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Skipjack作製開始!:

« 追浜ミーティング | トップページ | 魚雷発射装置その後 »