戦車のその後
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
今日は梅雨の中休みなのか薄日が差して蒸し暑いです。
暑さのためか水やりを忘れていたら片方が枯れてしまった(^^;
かわいそうなことをしました。
以前から気になっていたんですが、ラジコン戦車のプラモを買ってしまいました。
何が気になっていたかというと戦車のラジコンのコントロール方法です。
本当はTMIYAの1/16シリーズDMDユニット付きが欲しかったのですが値段がねぇ…
で1/35シリーズを購入しました。プロポ付きで8400円でした(^^)v。
4ch制御で前後左右と砲塔回転、砲身上下を4つのモーターでコントロール!これは使えますよね?
何に?って潜水艦ですよ。しかし折角ですから暫くは潜水艦じゃなくて戦車として遊びましょう。
メカ類ですプロポの下の丸いのが砲塔と砲身のコントロール部分です裏から見るとモーターが2個見えますね(^^)v
メカ部分だけ組み立ててみました。とても組み立てやすく出来ています。さすが最近のプラモは正確に出来てますね。
電池を入れてプロポで動かしてみました。砲塔砲身コントロールのモーターはちゃんと別々に動きます(これが知りたかった)。どちらも正逆回転できます。
このコントロールを使えば推進に2モーター(これで前後左右)、潜舵用に1モーター、そしてポンプバラスト用に1モーターで潜水艦できるかも。
しかし暫くは浮気して戦車として使用しますから完成はいつのことやら…。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント