げ!早(^^;あっ!
昨日は本牧プールで開催されたAMMのミーティングに参加してきましたヽ(´▽`)/
時々雨が降るあいにくの天気でしたが本牧プールはテントもあるし小屋?もあるので大丈夫(・∀・)イイ!
少し寒かったですがトムさんY_D_Dockさん、今江科学さんの力作おでんで温まりました。ご馳走様でした。
先日お伝えしたカーボン仕様のスピードボートですが昨日初走行してきました(o^-^o)
で、結果がこれですヾ(;´Д`A。なんでこうなったかというとタイトルの通りで早すぎます。訂正、私には早すぎました。もっと広い池か湖で練習してから本牧でやればよかったと反省しています。壁にぶつかりバキッとこの通り沈没しました。
一回目の走行でその速さは分かっていたのですが…(;ω;)まあ私の操船ミスなので仕方ないです。でもこのボート流石ショップオーナーがカットビ仕様というだけのことはありますよ。いつもはプラモデル改造のボートしか動かしたことのない私には驚くほど早かったです。修理できたらまたこのスピードを体験したいですね。
yoshiさんと雲山さんの1/72U-boat2艦ともにカラーリングは違いますが素晴らしい完成度でした(゚ー゚)
みずよんさんの潜水Q_Squareです。面白い動きをしていて見ていると楽しいですよ。
雲山さんの1/350 OscarⅡ(奥)と私の1/350 seawolfどちらも作製途中ですが完成したら一緒に走らせるのが楽しみです。
DENさんのMIG、これが水中を飛び?ます。追浜みたいな深いプールだとカッコイイだろうなぁ。
RC艦隊さんの救助艇です。周波数2.4GHzなのでいつでも救出に迎えます、とても心強いですねヽ(´▽`)/。お?後ろからミサイル艇に追いかけられている(A;´・ω・)アセアセ
その他では自分のジュニア707改の動画撮影をしました。この映像はまだ編集していないので編集後にYouTubeにアップします。ジュニア707改はこれにて完成調整終了ですね。超小型艦は少しの重さでバランスが変わるのでピストンバラスト操作がシビアです(゚ー゚;
動画編集できましたので追加アップです
">ジュニア707。編集といってもちょん切って音楽入れただけですが(^-^;
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント