ゴム動力模型飛行機作りました
今日は朝からワンコと留守番、天気だし暇です
そこで以前にみずよん
さんから頂いた模型飛行機を作りましょう
懐かしいですね、子供ころよく学校の校庭で飛ばしました
上手く作れるかなぁ
出来ました
途中経過無くてすみません。組み立てはとても簡単、竹ひごも大体の型に曲げてありました
ワンコも喜んでます
いつか公園で飛ばしましょう、子供も喜ぶと思います
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は朝からワンコと留守番、天気だし暇です
そこで以前にみずよん
さんから頂いた模型飛行機を作りましょう
懐かしいですね、子供ころよく学校の校庭で飛ばしました
上手く作れるかなぁ
出来ました
途中経過無くてすみません。組み立てはとても簡単、竹ひごも大体の型に曲げてありました
ワンコも喜んでます
いつか公園で飛ばしましょう、子供も喜ぶと思います
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
まだまだ寒い日が続きます、今日は
で後に
かもなんて天気予報でした。
暖かい日々が待ち遠しいです。
先日よく晴れた日曜日、子供と子犬を連れて近くの比較的大きな公園に遊びに行ってきました。
犬の散歩と子供に自転車乗りをさせてあげようと連れっていったのですが、そこで何組かが紙飛行機を飛ばして遊んでいました。
自分も子供(小学生)のころよく遊んだなぁなんて見ていると、家の子供(女の子)も興味深々みたいで”フラーイ、フラーイ”(英語らしい?)と叫んでいました。
そんなこともあり後日、Amazonをみていて見つけてしまいました。
中身は少し違っていますが二宮先生の紙飛行機集です。
早速げっと
昔は先端にクッション材なんて付けなかったなぁなんて思いながら指示通りにスポンジテープを付けてみました。格好よくないけどこれも時代の流れですね
後は調整して飛ばしにいくだけなのですがなかなか予定がたてません
今週末はAMMだし来週末かなぁ。
それではと、この本に載っていたように紙飛行機移動用のBOXを作ってみましょう。
ボール紙か板とありますがどちらもあまり使わないので手持ちがありません
でそういえば何の為か以前買っておいたバルサ板があることに気づきました
強度不足かもと思いながらも3mm圧で作製開始です。真ん中の取っ手はたまたまあった棒切れです。
まだ、作製途中ですがいい感じになってきましたよ。強度不足は樹脂でも塗ったらどうでしょう?エポキシ樹脂余ってるし(なんかもったいない)
早く飛ばしに行きたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだまだ寒いですね
水物好きにとっては今しばらく辛い季節です(^-^;
というわけで空もの転向です…ってわけでもないのですが模型飛行機作りたくなっちゃいました。
最近子供を連れて公園に行くことがあるのですが、そこで紙飛行機やゴム動力の飛行機を飛ばして楽しんでいる人を見かけてうらやましく思っていました。
そこで私も、子供を喜ばせようと懐かしのユニオンモデルのインドアプレーン作って見たんですね。夜のうちに作って朝みせてあげようと
でも間違ってました。飛んでる様子はすごく楽しそうでしたがその後がいけません。
着地したインドアプレーンを子供がつかんだ瞬間!!!!粉々になりました
5分とない命でした。画像なくてすみません
まあ3歳ですからしかたないです。でも900円したのになぁ
でも飛行機ついでにもう1機。
初心者向けではないらしいのですが挑戦してみます。
バルサパーツはレーザーカットしてありとても正確にできているようです。
まだ、形態修正する前ですが接着材でとめていくだけでこんな感じにできました(*^.^*)
でもここからが少し難しそう。
設計図に、制作に必要なものとして実機資料とあります
付属の設計図だけだと主翼と胴体の接合部分の形態がよく分かりません
資料を手に入れねば
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント