水密対策
朝晩の冷え込みも厳しくなり、起きるのが辛くなってきましたね(^^;)
明日は横浜プールセンターにてSRBCとの合同レガッタです。天気は良さそうですが防寒対策はしっかりして行きましょう。
先日のミーティングで快調に走ってくれたSkipjackですが、水密に関してはいまだ用改善です。
そこで今回は一番要のリンケージロッド貫通部の水密対策をしてみました。
今回のWTCからは外径1,4mmのステンレスパイプ内に更に内径0,6mmのパイプを挿入しそこからφ0,5mmのピアノ線を通してあります。一応グリスアップしてあるのですがそこから浸水していました。
そこで今回は画像にもあるように内径1,0mm以下のシリコンチューブ(つり道具用)を取り付けてみました。シリコンチューブ内にグリスを入れて、さらにWTC側とは反対側(舵側)のシリコンチューブ内に内径0.6の真鍮パイプを短く切ったものを挿入してあります。説明下手で申し訳ありませんm(_)m。これでグリスの減少が小さくなり水密もよくなるのでは?と思っています。結果は明日のレガッタ以降ご報告させて頂きます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント